デスク周りにモニターアームを導入したらめちゃめちゃイイ感じになったという話。
前に『 ディアウォール で 本棚 と スタンディングデスク を 自作 してみました。 』という記事でスタンディングデスクを自作したと言うお話をしましたが、現在もぼくはその環境でPCの前に立ち続けています。 ...
買う前に知りたいガジェットレビューと選び方
D.I.Y.前に『 ディアウォール で 本棚 と スタンディングデスク を 自作 してみました。 』という記事でスタンディングデスクを自作したと言うお話をしましたが、現在もぼくはその環境でPCの前に立ち続けています。 ...
雑貨最近よく感じていた悩みの一つに「霧吹きをどこに置くか」というのがありました。 「どんな悩みだよ」とすかさずツッコミを入れてくれたそこのあなた、さすがです。 もう少し具体的に言うと、最近あまりにも寒いんで髪のセットやらなん...
IoTこんにちは。 最近スマート家電にハマりすぎて、暴走が止まりません。 気づいたら、アマゾンで「家を快適にするために、なんか良いアイテムはないかな?」と検索している自分がいます。 なんなら密林の倉庫にこちらから出向きたいと...
Goods最近DIYというか、部屋を改造する系の記事をよく書いている気がします。 スタンディンングデスクの記事から始まって、最近だとスマートLEDテープのなんかにも触れましたが、すべてのアイテムに共通しているのは、自分にとって快適...
D.I.Y.先日『 DIY をするなら絶対に取り入れたい LEDテープ をご紹介します。 』にてio.eのLEDロープライトがめちゃ便利というお話をしました。 スマホからの遠隔操作ができたり、アレクサを使った音声操作ができたりと、ほ...
Goods最近家の中でふと目をやった先に置いてあったルービックキューブ。 そーいや前に「100均で買ったっけなあ」とか思いながら、何気になく手に取った瞬間、衝撃の事実に気がつきました。 それは、購入して...
ガジェットこれまでも、もちろんUSBハブの存在は知っていましたが、頑なにその使用を拒否してきました。 ノートPCにはなるべく配線系のものを増やしたくない。 せっかく持ち歩きに特化したものなのに何故配線系を増やすのか? そんな風に考...