「ビバーヒーローが大破した」ので修理しました。

以前『iPhone 次世代バンカーリング?『 VIVA! HERO 』をご紹介します。』という記事にて、iPhoneを持ちやすくするための神アイテム、『 ビバヒーロー 』をご紹介しました。

それからかれこれ約四ヶ月ほど使用した感想としては、iPhoneを落とすことがめっきり減って嬉しい限りというのはもちろんのこと、スタンドとしても大活躍していて、「このアイテムさいこー!わっしょい!!」みたいな感じでございます。

ただ、そんな天井無しの上昇していたぼくのメンタルを一気に奈落の底に突き落とす悲劇が、つい先日突如起こったんです。

 

 

そうです。

ヒーローちゃんの片足がブチ切れたんです。。

いや、手荒に扱っていたとか、そんなことは全然ないんですよ?

ただ気づいたら、片足がブラブラしていたんです。

「ここまで依存させといてソリャナイゼ」ってのが本音で、昇りかけの手綱をいきなりサーベルかなんかでぶった切られたような、そんな気分でもありました。

とは言え、ヒーロー自身も今回の事件は望んでいなかったろうし、何よりよく考えてみると、これって名誉の負傷じゃないですか。

一生懸命ぼくのiPhoneを支え続けてくれたことによる負傷だと思うんです。

なんで、ここらで静かにビバヒーローの葬儀でもしようかと、そんな風に考えていたわけです。

 

が、心の中のもう一人のぼくは、「まだまだ仕事はしてもらわなきゃ困るやで」と、そうつぶやいていたんです。

鬼教官です。

ならば治すしかないじゃないですか。

しかも丁度ここに、ぼくという名医がいるんですよ。

正に偶然という名の必然ってやつですな。

てことで、今回はビバヒーローの治療と、術後の回復について書いていきます。

 

こんな感じで壊れた

まず最初に、どんな感じで壊れたのかを見ていこうと思います。

要するに診察です。

 

 

写真を見て貰えればわかる通りなんですが、ヒーローちゃんの片足がポッキリイっちゃってるのが現状です。

幸か不幸か、片足だけで済んでいるのが唯一の救いで、なんとか現状でもその役割は果たせているものの、このまま使い続けると、もう片方がイくのも時間の問題かと思われます。

 

 

もう少しよく見てみると、だいぶ付け根の方からブッちりイっちゃってるのがわかります。

こうなると、接着する以外に選択肢はなさそうですね。

 

 

緊急オペレーション

てことで、早速オペを開始します。

今回使うのはアロンアルファ。

コイツの強力な接着力で有無を言わさず足をくっつけてやろうという魂胆です。

 

 

まずは付け根にペタリ。

そして、ケースに側にもペタリ。

付け根だけに接着剤をつけても、またすぐに同じことが起こると思うんで、最早ケースとヒーローをくっつけて一体化させてしまおうという作戦です。

こうなったらケースとヒーローは一蓮托生です。

ちなみにこのケースもお得意の100均です。

 

 

で、接着剤をつけたら、なるはやで断面をくっつけていきます。

最初は狙いの場所に手で当てていく感じです。

 

 

で、アロンアルファは、圧着されればされるほど、その威力を発揮するんで、最後は重石を乗っけて半日ぐらい放置しておきます。

 

 

修理後

 

 

で、完成したのがこんな感じ。

ケースとヒーローをくっつけてしまったのはちと想定外でしたが、問題の足自体はしっかりとくっついたんで、手術は成功したと言って良いでしょう。

 

 

手でぶらんぶらんしてもとりあえずは問題ないんで、これからの活躍が期待できそうですな。

ぼくが頻繁に使っている、このスタンド機能でも、足がブチギレることはありませんでした。

まあ色々と試してみても、足はくっついていたんで、しばらくは使いながら様子を見ていこうという感じですね。

まあまた取れてしまったら、その都度くっつけるだけですが。

 

 

おわりに

 

 

今回はビバヒーローの修理を行ってみました。

とても気に入って使っていただけに、壊れた時は天地がひっくり返るぐらいのショックを受けた私ですが、術後の素早い回復を見てからは、安堵のため息をつくことができております。

ビバヒーローの値段も同じ類のアイテムの中ではややお高い感じなので、これからもまた同じことが起こった際には、その都度手術を繰り返していこうと思います。

もし、アナタのヒーローが名誉の負傷をしてしまった場合、それを助けられる名医は、アナタだけです。