最近は暖かかくなってきたとは言えども、夜中は冷え込んだりするんで、まだまだ寒さへの対策は必要です。
ということで、先日ふとユニクロをパトロール(うろついていただけ)していたところ、気になる商品と出くわしました。

それが『 ユニクロ ファンクショングローブ 』です。
何が気になるって、それは売り文句となっていた防風の文字。
防水ならよく見かけますが「防風ってマジですか??」と思わず声に出して驚いたのはここだけのはなし。
これまで自転車で冬の突風と素手でやり合い、何度も凍傷になりかけてきたぼくとしては、「これあったらもう冬でも悩まなくてええんちゃうか?」みたいに思ったわけです。
だってそうでしょう?本当に防風なら、ほとんど風通さないことになるんで、そしたら寒くないでしょ?
てか、その実力によってはバイクでも使えるかもしれないし、もしそうなれば最強の手袋にもなりえます。
てことで早速その場で試着してみると、その中はホカァ~って感じだったんですよ。
もうこれ買うしかないじゃないですか。
ってことで早速購入してみたんで、今回もがっつりレビューしていきます。
購入した理由
では早速購入理由の方から入っていきます。
・防風だから
・生地が分厚くなくて指が動きやすいから
・スマホが使えるから
・デザインもシンプルで使いやすいから
・安いから
と、こんな感じでだいたいこの5つが大きな理由になります。
冬の何がきついって、気温もそうですが、やっぱり容赦無く指に突き刺さる風の刃が一番きつい。
最早冷たいを通り越して「痛いっす先輩」って感じ。
これまでも複数の手袋を試してきましたが、どれも冷たい風先輩には勝てませんでした。
なんで、この防風という機能だけでも購入の理由になります。
そして、生地の薄さやスマホが使えるってのも大きなポイントで、この辺の使い勝手が悪いと、どんなに暖かい手袋でも、途中で煩わしくなって、結局使わなくなるなんてこともなりかねません。
そして、シンプルでリーズナブルな価格とくると、これは本当にありがたい、もはやユニクロさんに屈服するしかないと言う感じでした。
見た目

で、見た目を細かく見ていくとこんな感じです。
防寒アイテムとしては全体的にスラッとした感じなんで、場所を選ばず使える感じになっています。

もちろんiPhoneにも対応しているんで、タッチパネルにも反応するように作られています。

さらにさらにこの手袋、使わないときは二つを繋げておくためのカチッが付いているんですよ。
このカチッが付いていると、片方だけ失くすというリスクが格段に減ります。

よくある「ちゃんとカバンに入れたつもりなのに手袋が一つ無いんです」的なパターンを事前に防ぐことができるわけですな。
これからは道ゆく人に、「手袋を片方貸してください」とか、お願いする必要もなくなるわけです。
こりゃありがたい限りですな。

また、先ほど試着した時に体感した「ホカァ~」の正体は、この裏地の起毛でした。
起毛には好き嫌いがあるとよく言われますが、ぼくは起毛が大好きで、この包み込まれるような感じが最高にたまりません。

使わないときはこんな感じで丸めて紐とかゴムかなんかで縛っておけば、カバンのスペースもほとんど取らないんで、持ち歩きにも適しています。
使用感

てことで、早速手にはめてチャリンコにまたがってきました。
で、結論から言うと最高です。
容赦ない風邪からの攻撃を防ぎながら、ぼくの手を温め続け、まるで天使ともいうべき仕事をしてくれました。
さすがにバイクでは30分を超えたあたりから、「ちょっと冷えてきたかな?」という感じはあったものの、それでもチョイ乗りぐらいならバイクでも十分に耐えられます。
ツーリングとかではちと厳しいかと思いますが、買い物とかなら、この手袋があれば余裕っすね。
チャリやバイクでもこれだけ耐えれるわけだから、歩きは完全にへっちゃら。
「冬の手の寒さ?何言ってんの?」ぐらいの感じで、手の中はホカァ~という状態に保たれます。
欲をいえばバイクでももっと暖いと嬉しいんですが、この薄さのことを考えると、そのパフォーマンスはかなり高いものであるかと思いました。
おわりに

今回は防風手袋をご紹介してみました。
ぼく自身これまでも手袋に関してはなかなか良いものに出会えずに過ごしてきたと言う歴史があるんで、この出会いはかなり良いものであったと思います。
なんせ防風の実力が高いんで、ユニクロの防風シリーズの他のアイテムにも手を出してみようかなとも考えています。
ただ、時期も時期で、そろそろそっち系のモノは店頭からなくなってくると思うんで、来季になるかもしれませんが。
いずれにせよその実力は折り紙つきなんで、興味のある方は店頭へ急いでください。
今がチャンスです。