先日、ぼくの大好きなダイソーに、またまた行って参りました。
ぼくの100均での最初のチェックポイントは当然iPhoneコーナーですが、この日もいつもどおり隼並みの勢いで目的地に到着、そうしたら新しい『 iPhone X 用ケース 』発売されてるじゃないですか。

少しくすんだ色になっているケースが、どうやら新発売のケースのようです。
そして、背面がスクエア模様になっている方は以前から存在を確認していましたが、ハードケースであることを理由に購入を見送ってきました。
ハード仕様だと落下時にバキッてなって天に召されるんじゃないかという懸念がぼくの心を先行していました。
しかし、どうせ新発売のケースを買うなら一緒に買ってしまえということで、二つとも入手してきたので、今回は2種類のケースをレビューしていこうと思います。
スクエア模様の『iPhone ケース 』

こちらが以前から購入を見送ってきたダイソー製おそらく第1号の『 IPhone X ケース 』です。
『 iPhone2017 』用と表記されていますが、完璧に『 iPhone X 』用です。

色はクリアで、背面のスクエア模様が特徴です。
材質はポリカーボネートなので、完全にハードタイプです。
落下時に逝く可能性は否めませんが、ハードにiPhoneを守ってくれているのも紛れもない事実。
厚みが比較的薄い仕様なのは好印象です。

ボタン周りやスピーカー部分は包みこんでいないので、その辺の刺激には対応しきれていませんが、これを理由として着脱はかなり楽でした。
ダイソーで軽さや薄さを重視するならこちらのケースが良いかと思います。
新発売の『 iPhone ケース 』

そして、新発売の方がこちら。
色は見た通り少しくすんだ感じになっています。

こちらは装着時の写真ですが、個人的には『iPhone X 』の特徴の一つである背面ガラスのツヤを活かしきれないあたりは少し残念という印象。
材質は背面がポリカーボネート、側面はポリウレタンなので、ハード寄りのソフトです。
いや、ソフト寄りのハードかも。
まあ、側面は柔らかめで、背面はがっつりガードしますという感じ。

全体的にサラサラとした触り心地となっていて、側面のギザギザ形状が滑り止めの役割を果たしています。
スクエアのケースとは違って全体を包み込むケースなので周囲からの攻撃を完全にディフェンスしますが、厚みは少し増します。
スピーカー部分だけはくり抜かれているので音質悪化の心配もありません。
以前紹介したケースより包み込む範囲も広めです。
iPhone X、ダイソー、ガードの条件で探す方はこちら向きかと思います。
おわりに

一番左がキャンドュのケースで右2つが今回のケースです。
見た目も真ん中のケースが若干大きめかと思います。
薄さならスクエア、保護面では新型、という所でしょうか。
個人的には一番シンプルなキャンドュのケースが好みですが、今回の2つも薄さや保護面積などの点で勝る部分がありますので、機会があれば一度試して見る価値はあるかと思います。
とはいえ、iPhoneケースは様々な種類が出回っているので、今後も自分に合ったモノを追求していきます。