「とにかく高速で大容量のファイルを移したい!」という方は『iPadの容量不足でお困りのあなた。その問題、格安SSDで解決できます』の記事と下のSSDをオススメいたします。 「iPadをパソコンみたいに使いたい!」そんな風にお考えの方は多いかと思います。 ぼくもその一人で、iPad OS に惹かれて11インチのiPad Pro を購入した一人でもありあます。 iPad OSと言えばファイルの管理がしやすいというのがその魅力の一つで、USBやmicroSD、HDDなど、多くの外部ストレージを扱うことができます。 一昔前から考えると、出先で撮った動画や写真などもササっと移して編集・共有できるなんて、夢みたいですよね。 早速その便利な機能を体感するべく、「まずはUSBメモリーでも挿してみるか」というわけですが、ここで問題がひとつ、、、 端子が合わずにUSBメモリーが挿さらない。。。 そうです。iPadでUSB-AやmicroSDなどを使用する場合には端子を変換してやる必要があります。 一部のiPad(Pro,Air)にはUSB-Cポートが付いているので、それに限っては変換の必要はありませんが、いずれにせよ、多くの外部ストレージを使用するためには変換の必要があります。 ということで、今回は手軽に揃えられるUSB-A to Cの変換アダプターと、micro SDのアダプターを格安にて仕入れてきましたので、そちらのレビューをしていこうと思います。 今回は3種類のアイテムを購入してきました。 そして、USBメモリだけでなく、micro SD のファイルにもアクセスするためにダイソーのメモリーカード用アダプターもあわせて購入してきました。 USB type-C 自体が比較的新しい規格というのもあって「さすがに100均では買えないのではないか?」と考えていたのですが、そんな思いとは裏腹に余裕で売られていたのには正直驚きました。 てことで早速使用感について触れていこうと思います。 結論から言うと、速度はあまり速くなく、大容量のファイルを扱うのはやや厳しいかなという感じ。 サイズはどちらもコンパクトで持ち運びは容易です。 気になるのがファイルの転送速度ですが、USB内に保存されていた、200MBほどの動画を5秒ぐらいでiPad内に取り込むことができました。 写真ではUSBメモリを接続していますが、代わりにハードディスクを接続しても、同じように使用することができました。 そして、ここからが問題なのですが「ファイルの書き出しはちょっと難しいかな」という印象を受けました。 と言うのも、iPad内の動画を何度かUSBメモリーに移そうと試みたのですが、いずれも時間がかかりすぎてしまい、実用性には欠けるかなという感じ。。。 約200MBのファイル移動に45秒ぐらいを要しました。 今回使用したUSBは3.0対応のモノで、Amazonで購入したアダプターも3.0対応のはずなのですが、なぜかセリアの2.0のモノと比べても大きな速度の変化が見られず、ちょっとよくわからない結果です。 こちらもデータの転送に関しては先ほどのアダプターの検証時と同様、速度に関してはあまり期待できないので、比較的小さいファイルの仕様に限定した方が良さそうです。 ワードやエクセルなどのドキュメントファイルは問題なく扱えました。 今回はアダプター関連のアイテムを2種類ご紹介してみました。 ただし、書き込みが満足にできないというデメリットがあることは事実なので、外部ストレージを本格的に使いたいのであればUSB3.1 Gen2のSSDの使用が望ましいと思います。 USB3.1 Gen2のSSDはとにかく高速でデータのやり取りができるので、興味をお持ちの方は『iPadの容量不足でお困りのあなた。その問題、格安SSDで解決できます。』の記事も合わせてお読み頂けると嬉しいです。 という感じで今回はここまでです。 3種類のアダプター
使用感
usbアダプタ
ファイルの読み込み
ファイルの書き出し
SDカードリーダー
おわりに
結果的には何とも言えない微妙な感じになってしまいましたが、いずれも100円ショップで入手することができるアイテムなので、何かの時のために一つ持っておくのはありかと思います。
それではーー。
「iPad で使える」格安USB-C アダプターのご紹介
この記事は「とりあえずiPadで外部ストレージにアクセスしたい!」という方のための記事です。
購入したモノ
【3点セット】TechRise USB Type C 変換アダプタ OTG機能対応 Type-C機器対応 新しいMacBook Pro、ChromeBook Pixel、Nexus 5X、OnePlus 2 などに対応 …
TechRise
【3点セット】TechRise USB Type C 変換アダプタ OTG機能対応 Type-C機器対応 新しいMacBook Pro、ChromeBook Pixel、Nexus 5X、OnePlus 2 などに対応 …
TechRise