iPhoneの強化ガラスは100均で十分? パワーアップした 強化ガラス のご紹介。

「100均と言えば、スマホ用アイテムを買う場所!!」と言ってしまっても良いほどに、最近の100均ではその類の製品がズラリと並ぶようになり、その充実度といったらもう、うなぎのぼりでございます。

もちろん製品自体の価格を抑えている分、ちょっと残念に感じてしまうアイテムにでくわすこともしばしばありますが、そんな中「これはリピート確定!!」と思わず感じてしまうモノがあるのも事実です。

 

で、今回は何の話かというと、「iPhone用の強化ガラス」それの最新版のご紹介になります。

以前にも『 iPhone のディスプレイを保護。セリアの『 液晶保護強化ガラス 』を紹介します。 』という記事にて強化ガラスはご紹介しているのですが、その時に挙げた気になる点に「画面の縁が保護できない」というのがありました。

 

まあ価格のこともありますし、ディスプレイの大まかな部分は保護できているので、あまりネガティブなことは言いたくないのですが、それでもぶっちゃけると画面端までしっかり保護して欲しいというのがぼくの本音だったりもします。

いや、むしろそう思っているのはぼくだけではないのでは??

でもご安心ください。

待ちに待った画面端までカバーできる強化ガラスをついに、ついに、100均にて見つけてしまいました。

 

 

ラウンド型の強化ガラス

 

 

はい今回ご紹介したいのはダイソーでみつけたこちらの強化ガラス。

『 耐衝撃 強化ガラス <全面タイプ> 』になります。

 

 

とにかく強調したいのは、全面タイプであるということ。

 

 

これまでのモノはというと、上の写真のiPhone のように、画面のフチ部分の保護ができていなかったんですよね。

つまり、この縁部分に衝撃を食らったら最後、目も当てられない結末になってしまうのは言うまでもありません。

ちなみにぼくはiPhoneを購入して三日目にここに衝撃を食らって画面が割れたという悲劇を今でも忘れることができません。

しかし、今回のものはそれを克服し、端まで保護してくれるというではありませんか。

 

 

ちょっと気になるのが「えっ100円じゃないの?」ってところですが、まあ縁部分を保護するための価格アップは仕方のないかということで、今回は目を瞑って購入することにしました。

とか言いつつ、全面タイプという文字に興奮しすごて即買いしたため、レジで発覚したのが200円という事実した。

その証拠に購入する色も間違えてピンクのモノを選んでしまいました。残念。

 

 

強化ガラスと付属品

てことで早速開封レビューを行なっていこうと思います。

 

 

パッケージの開封と同時に登場したのが、強化ガラス本体、ホコリ取りシール、クリーニングクロスの三点。

以前購入したモノには、シールやクロスは同梱されていなかったので、この辺はさすが金額が倍になっただけのコトはあるかなという印象。

 

 

強化ガラス自体をパッと見ただけでは、従来の100均のモノとの違いはイマイチわかませんが、縁部分をよく見てみると、丸みを帯びているのがわかります。

しっかりとラウンドエッジ加工が施されています。

 

 

貼り付けてみた

 

 

てことで早速貼り付けてみましたー。

貼り付け自体はフィルムを剥がしてディスプレイに重ねるだけなんでめちゃめちゃ簡単でしたし、付属のホコリ取りシールも活用したので、かなり綺麗に貼ることができました。

 

 

肝心の縁部分もこんな感じでかなーり保護できているかと思います。

 

 

少し見辛いですが、今回の強化ガラスに以前使っていたモノを重ね合わせてみたのが上の写真になりますが、明らかに保護できる部分が増えているのがお分かり頂けるかと思います。

 

 

まあこれでもディスプレイを完全に保護できているわけではないのですが、合わせて保護ケースを使うほぼ完璧な状態になっていると思います。

 

 

おわりに

 

 

今回は100均の強化ガラスをご紹介してみました。

前々からラウンドエッジ加工の施されたモノがでてくれたらなあと思いながらも、半ば諦めかけていた矢先に何の前触れもなく突如登場したこちらのアイテム。

とりあえずダイソーさんありがとうございますと言いたいです。

まあ100円でないのは、、、、、という気持ちもないわけではないですが、それでもこのクオリティのモノが200円というのは、かなりリーズナブル。

気になる方は是非ダイソーに足を運んでみてください。

また良さげな強化ガラスを見つけた際には再度ご報告いたします。

それではー。