100均『 iPhone X 保護ケース 』。結局どれがいいの?

以前『 100均で購入したiPhone Xの『 液晶保護強化ガラス 』と『 保護ケース 』の評価。 』『 ダイソー『 iPhone X ケース 』レビュー 』にて『 iPhone X の 保護ケース 』について紹介しましたが、今回は新たに2種類のケースを見つけてきたので、詳細をレビューしたいと思います。

これまでのケースの購入元は、キャンドュー、ダイソーでしたが今回のメインはセリアでございます。

ぼくはハードケースに対して、「落下時にご臨終しやすいのでは?」という懸念からあまり良い印象を持っていないのですが、それでもしっかりとレビューしていきますのでご安心ください。

では、いってみます。

 

ちなみに、ダイソー製 iPhone X 保護ケースの最新版や、iPhone 6 ~ 8 のケースに興味がある方は下記の記事をご覧ください。

『 100均『 iPhone X 保護ケース 』最新版は史上最高?? 』

『 100均 『 iPhone 6 ~ 8 の ケース 』を徹底比較しました。 』

ハードタイプの保護ケース

 

 

こちらがハードタイプの保護ケースです。

16グラムと比較的軽いことと、全面クリアのシンプルさが特徴ですね。

ケースの中では最もベーシックな位置に君臨されています。

 

 

ダイソーのハードケースと並べた写真がこちら。

左が以前『 ダイソー『 iPhone X ケース 』レビュー 』にて紹介したケースで、今回仕入れたのが右側になります。

一見すると単なる柄違いに見えますが、ダイソーのケースは13グラムなので、今回の方が若干重い仕様です。

触った感じでは今回のケースの方が折れにくく頑丈な印象。

3グラム分のパワーを発揮してくれそうな期待感はあります。

 

 

そして装着時がこちらです。

はめるだけなので装着は簡単です。

両サイドから本体を挟み込むという感じ。

 

 

スイッチ部の保護具合はこんな感じ。

傷への懸念は少しありますが、良く捉えればスイッチのプッシュ時にケースが干渉することは無いですね。

 

コネクタとスピーカー部分もスイッチ部と同様です。

 

 

ソフトタイプの保護ケース

 

 

こちらは重さが20グラムでハードタイプより少し重い仕様です。

カラーは変わらずクリアなのでとてもシンプル。

落下時の衝撃を和らげてくれる安定のソフトケースです。

 

 

以前『 100均で購入したiPhone Xの『 液晶保護強化ガラス 』と『 保護ケース 』の評価。 』

にて紹介したキャンドューのソフトケースと並べた写真がこちら。

カラー以外は全く一緒ですね。

 

 

スイッチ部の写真がこちら。

ハードケースより保護部分は多いので傷への懸念は少しばかり減りますね。

 

 

スピーカー部も同様です。

 

 

 

キャンドューのハードケース

 

一応キャンドューでも保護ケースを購入したのですが、セリアのモノと同じ商品の様でした。

 

 

左がセリアで右がキャンドューなのですが、これって同じやつですよね?

兄弟とかじゃなくて同じやつでしょ。袋も同じに見えます。

 

 

まとめ

今回はこれまで紹介してきたキャンドュー、ダイソーに加えてセリアのケースの紹介でした。

個人的には、軽さを求めるならダイソーのハードケース

若干重めだけどシンプルなハードケースならセリアかキャンドュー

ソフトのモノならセリアかキャンドューで、後者の方がカラーバリーエーションは豊富。

という感じかと思います。

ぜひ参考にして貰えると嬉しいです。

 

iPhoneのケースは、その種類の豊富さから、安さ、軽さ、耐久性など、どれを取るのかで非常に迷います。

総合的に優れていることが勿論ベストですが、価格を追求する場合においては、すべての条件を満たしたモノにめぐりあうのが難しいというのが現状。

100円の壁を超えてでも、欲しいなと思う製品もあるので、下記に上げておきます。

また、今後も追跡調査をしていきます。