Echoと連携するリモコン『 eRemote mini 』を導入したら、自分の家が別世界になりました。

先日『スマート家電に目覚めて、『 Amazon Echo 』を購入したら想像以上に便利だったという話。』という記事にて紹介したスマートスピーカーのEcho Dot ですが、その後も快調に作動してくれていて、今では生活していく上での欠かせない存在となっています。

照明のコントロールはもちろん、タイマーの操作や天気のお知らせなど、これまで要していた一手間を一挙に担ってくれるので、最早依存性があると言ってもいいぐらい。

中でも、Echo Dot の導入以前は割と面倒だった音楽の操作は、一声かけるだけで簡単に行えますし、さらには選曲までしてくれるのだから、ぼくの存在価値が脅かされそうですww

 

で、このように良い点ばかりを話していると、もはやアレクサに欠点は見当たらないような感じもしてくるわけで、事実、使っていて大きな問題もなかったわけですが、ここにきて、欠点を改善するためのアイテムではなく、既に備わっている機能を底上げできる、いわばパワーアップアイテムできます的なアイテムを発見してしまったわけです。

要するに、既にすごいアイテムをさらにすごくすることのできるアイテムが見つかったということです。

そして今回はそのアイテムに関する感動をお伝えしたいがためにこの記事を現在書くに至っているわけでございます。

そのアイテムの名は『 eRemote mini 』

いわゆるIoTリモコンというジャンルに入るアイテムです。

てことで、今回は『 eRemote mini 』のご紹介をしたいと思います。

 

 

eRemote mini とは何か

 

 

そもそもeRemote とはどういうアイテムなのかと言いますと、ざっくり言えば、家電のリモコンから発せられる赤外線の周波数を記憶して、それをリモコンの代わりに発することのできるデバイスです。

で、この装置が Amazon Echo と連携することで、自分が直接リモコンを操作しなくても、声で指示さえ出せば、eRemoteが直接赤外線を発して家電をコントロールしてくれるわけでございます。

どうでしょう。めちゃめちゃ便利な気がしてきませんか?

ぼく、このアイテムを知った瞬間、興奮が止まりませんでしたww

 

Amazon Echo の良いところの一つに、「スタイルド の電球など、既にアレクサに対応しているデバイスをコントロールできる」ということを上げましたが、それに加えてアレクサ非対応のデバイスまでもが、今回の『 eRemote 』を用いることで操作できるようになります。

つまり、これまで使用してきたテレビや照明、エアコンなど、アレクサには対応していないけど必要不可欠なモノのコントロールまでもが、呼びかけひとつでできてしまうわけです。

「アレクサ、エアコンをつけて」とか「アレクサ、テレビをつけて」なんて言うだけで、それぞれの電源がついたり消えたりします。

アレクサのアプリで複数の家電を一つのシーンにまとめてしまえば(グループ化みたいなもの)、「アレクサ、電気を消して」の一言で、エアコン、照明、テレビなど、全ての電源をオフにすることもできます。

もちろん逆も然りなので、帰宅時の「電気をつけて」の一言で、屋内にある登録済みの家電の電源を全てオンにすることも可能です。

 

 

開封の儀

 

 

ということで、早速開封の儀を行なっていきます。

まず、最初に注意したいのは、『 eRemote 』には電源アダプターが同梱されていません。

ですので、コンセントに挿すには別売りで電源アダプターを購入する必要があります。

 

 

最近では100均にも売られていたりするので、まあこの辺はあまり心配ないかもしれませんが。。。

 

 

で肝心の外観ですが、これまたアレクサ同様にかなりコンパクトです。

直径5.5cm、高さ6.45cmという数字からも読み取れるかとは思いますが、本当に置き場には困らなそうと言うのが正直な感想です。

 

 

置き方としてはよくなさそうですが、あまりにも置き場に困るなら、アレクサの上に置いておくこともできそうです。

 

まあただ、これはあまりに苦肉の索すぎるので、もしこのように置くならば、両者の間に何か台みたいなものをかます必要性もでてきそうではありますが。。。

いずれにせよ、アレクサの横にポンと置いた感じでは、小さいながらも真新しい見た目がその存在をしっかりと主張していて、いい感じです。

 

 

設置と設定

新しいデバイスを購入するか否かと考える際に重要項目となるのが「設定の難易度」

買おうか悩んでいるモノがたとえ便利だとわかっていても、それを使い始めるまでの過程があまりに面倒だったりすると、使用を断念してしまうこともあるかと思います。

 

果たしてこの点に関してeRemoteはどうなのかというと、幸いなことに、なかなかに設定しやすい仕様になっていて、簡単なアプリの操作と、登録したいリモコンのボタンをぽちぽちと押すだけで、その周波数を記憶させることができます。

つまり、リモコンのボタンを押して、その周波数をeRemoteに覚えさせてしまいさえすれば、「アレクサ、テレビをつけて」の一言でテレビがつくようになります。

 

 

さらには、比較的新しい機種のエアコンやテレビの場合には、既にeRemote側がその周波数のデータを持っているので、対象のリモコンの電源ボタンをeRemoteに向かって押すだけで、その家電の機種の候補を提示してくれる仕様になっており、そこで自らの機種を選択すれば、後は自動的に他のボタンの周波数も記憶してくれるという仕様になっています。

 

 

このようにeremote側が既にデータを持っている機種であれば、リモコンを登録した後に画面に表示されるデジタル化されたリモコンもその機種専用のモノになるので、本物のリモコンと全く同じように対象の家電をコントロールすることができます。

 

つまり、電源のオンオフや温度の上げ下げのボタンだけでなく、現在の設定温度などの細かいところまでもがリモコン状に表示されます。上のスクショのリモコンがその例になります。

 

 

ちなみに、ぼくの場合はエアコンが少々古いモノであったために、電源ボタンや温度の上げ下げをひとつづつ登録する羽目になったわけですが、それでもポチポチと順番に押していって、一度登録を済ませてしまいさえすれば、その後からは、リモコンを使わなくてもeRemoteがエアコンの操作をやってくれるので、そのあたりを考えると、少々面倒な登録作業も朝飯前という感じに思えてきますww

 

 

また、注意点としてあげておきたいのが本体を設置する場所です。

 

やはりリモコンの性質上、操作対象のデバイスとリモコンの間に障害物などがあると、反応が鈍くなったり、場合によっては電源がつかないなんてこともありうるので、なるべく部屋の中心とか、見晴らしの良い場所に設置する必要がありそうです。

 

 

使用感

そして、肝心の使用感ですが、先に結論から言うと、「これもう最高すぎて手放したくないし、Amazon Echo 持ってるなら必須アイテムでしょ」という感じ。

何がそんなに良いのかと言うと、開口一番に言いたいのは、eRemoteのおかげで生活がより快適になったということです。

 

Amazon Echo の導入以降、電球の操作も声かけ一つで行えるようになったことで、明らかに日常の手間が減ったわけですが、それに加えてエアコン、照明、テレビ、モニターといった、普段スタメンで使っている家電の多くも同時に声でコントロールすることができるようになったので、Amazon Echo へのありがたみも倍以上に膨らみました。

 

 

これまでオンとオフのタイマーの設定が同時にできなかったエアコンや照明なんかも、eRemoteの導入とアレクサアプリを通じることで、設定した時刻にオンとオフを行うことができるようになりました。

つまり、夜になったらエアコンと照明が自動で消えて、朝になったら自動でつく、みたいなこともできるわけです。

 

もちろん帰宅前、最寄りの駅からエアコンの電源を入れることもできますし、帰宅時にあらゆる家電をまとめてオンにすることもできます。

今の使い方としてはこんな感じなのですが、リモコンを使用するあらゆる家電を登録することができるので、今後も楽しみが広がります。

 

 

おわりに

 

 

今回は先日購入したeRemoteへの興奮が冷めやらぬうちに、どんなアイテムなのかということを紹介してみました。

導入前から、一応その存在は知っていたのですが、やっぱりいざ使ってみると本当に便利で、「こんなことならもっと早くから買っておくべきだった」というのが本音です。

 

ぼく自身が、割と面倒くさがりな人間なので、これまでもリモコンの操作に対して煩わしさを感じていた部分もあったりしていたこともあって、そういう人には本当に神アイテムという感じ。

声かけひとつで操作が可能なら、これまで眠っていたテレビをとりあえず壁にかけておこうかなとか、いろいろアイデアも膨らみそうなので、現状に満足せず、いろいろ模索してみたいと思います。

いずれにせよIoT化はめちゃめちゃ便利なので、今後もそれ系のアイテムをいろいろ試してみようと考えているので、その際はまたご報告します。

とりあえず、今回の結論としては、アレクサと eRemote の組み合わせが最強ということなので、興味のある方は是非お試しください。